GMTの使い方まとめページを近日中に書こう

  • GMTとは、緯度・経度のデータを指定した投影法のPostScript形式の図(地図)にしてくれる小さなプログラムの集まり。専用の海岸線データも配布されている(解像度は,世界地図向きの荒い物から詳細な形状のものまで)。指定した座標に、円などの記号を自由なサイズで描画できるので、示したい値を円の大小やパイグラフとして海岸線とともに描画出来る。さらに,折れ線や多角形(面)、不等間隔のデータから計算させてコンター(等値線)を描くこともできる。
  • The Generic Mapping Tools
  • そもそも,自分が「はてな」を使い始めたのは、GMTと統計ソフトRの情報をアンテナで拾いたかったためで、当初(2003年頃)はどちらも検索では拾いづらいキーワードだった。
  • 自分がGMTを使う機会は、たまにしかないので、その度ごとに昔作った図とDOSバッチファイルを比べつつ、記憶を辿りつつ、検索して...と無駄な時間がかかっていた。この先一ヶ月ほどは、時間が取れそうなので、忘却力の激しい自分に向けたGMTと周辺ソフト,データの忘備録的なまとめを書いてみる。もしかしたら、検索でこの日記へ飛んできた人にも役に立つかもしれない。